iPhoneがUSB-Cを搭載するとは思えないたった2つの理由

みなさんこんにちは。

iPhoneやiPadなどで、2012年のiPhone5から採用され続けている充電、通信端子といえば、Lightningです。

そのLightning端子ですが、近頃数ヶ月に一度の頻度で「AppleがiOS端末にUSB-Cを採用する?」といった類の噂を見かけます。

Android端末だけでなく、PCやMacもUSB-Cを搭載するようになりました。欧州委員会は全てのスマホの端子をMicroUSBで統一するとかいっていた時期もありましたが、それも今ではUSB-Cで統一と言い始めるようになりました。この流れを見るに、iOS端末でもUSB-Cを搭載するようになるかもしれません。

しかし、私はAppleがそう簡単にLightning端子をやめるようになるとは思えません。今回はその理由についてちょっと語っていこうと思います。

USB-Cはサイズが大きい

ひとつめの理由としては、Lightningの方がUSB-Cよりサイズが小さいところです。

USB-CとLightningのサイズを比較した図が以下のようになります。

Joshua Flowersより

右上がUSB、USB-C、Lightningのサイズを比較した図になります。こう見るとUSB-CがLightningと同じリバーシブル端子であるといっても、USB-Cの方が一回り大きいことが見てとれます。

ちょっと昔のiPhone 6になりますが、この画像の下半分は、LightningおよびUSB-Cを搭載したiPhoneのサイズ感を表した図になります。

これを見ると、物理的にはUSB-Cを搭載する余地はあることはわかります。しかし、iPhoneの端子部は曲線になっています。端子の厚みがふえると充電端子の金属部が見えてしまいます。

Xperia XZ3の背面下部ノッチ

それだけならまだいいのですが、端子部が厚くなるとそれ相応の強度を維持しなければなりません。Xperiaの新型スマートフォンはUSB-Cを採用しましたが、強度維持のために背面下部にノッチのような保護部ができてしまいました。

これらのような端子が厚くなるリスクを、Appleは負うでしょうか?

もう一つの理由はMFi認証

端子が厚くことになるデザイン上の理由や物理的強度が理由というだけではありません。それだけなら設計を工夫すれば十分対応できます。

私が考える最大の理由はMFi認証です。

MFi認証とは、Appleがサードパーティーに対して、「iPod, iPhone, iPadのために作られたものですよ」という証明をするもの、つまりAppleの要求する安全基準、性能基準に満たした製品ですよというのを認証するものです。現在、MFiは様々な周辺機器にされています。もちろんLightningケーブルにもMFi認証が存在します。

Lightning端子は、Appleが開発し、使用している端子なので通信規格は全てAppleが定めたものになります。MFi認証もAppleがしています。つまり、Lightningを使用している限り充電やデータ通信に関する権限をAppleが制御することができるのです。

さらには、Appleの開発した端子であるため、Lightningを使用した機器を作ろうとするとAppleにライセンス料を払う必要があります。規模は小さいとはいえ、Appleはこのライセンス料で儲けているため、これもまたAppleがLightningを手放すとは思えない理由の一つです。

一方でUSB-CはUSB 3.0 Promoter Groupという、様々なITテック会社が合同で作ったグループが制定しました。通信規格はそこそこオープンで、Apple一社では管理ができません。MFi認証がなかった時代はLightningケーブル経由で脱獄(AndroidでいうRoot化)ができましたが、これはMFi認証によってそこそこ回避することができました。もしAppleがiOS端末でUSB-Cを採用したらAppleの管理外で改造ができてしまいます。このようなこともあってかUSB-Cの採用はAppleからして見たら好ましくないわけです。

無印のMacBookが発表された時は、搭載端子がUSB-Cとイヤホンジャックのみで、一般的なUSB-Aが省略されたり、iPhone 7でイヤホンジャックが省略されたりとAppleは不要な端子は潔く削る政策を取っておりました。しかし、Lightningに関しては事情が違います。LightningはUSBやイヤホンジャックと違い、自社で管理ができる規格です。Appleがそんな規格をおいそれと手放すようには思えません。

また、MFi認証に関しては、実は先日、USB-C to Lightningケーブルにも与えられるかもと報じられたばかりです。新型のiPhoneやiPadはUSB-Cを搭載するのではなく、依然Lightningを使用し、USB-C to Lightningケーブル同梱で高速充電対応みたいな感じになるのではないでしょうか?

もしUSB-C to USB-Cケーブルで、MFi認証のようなことができたらAppleはUSB-Cを採用するのかもしれません。USB-Cに関するMFi認証に関するニュースが出たらそれはUSB-C搭載の前触れになると思います。

フォローする

Writer

ナカヤマユウショウ
2013年にMNPを知ってからスマホオタクになった理系大学生。telektlistでは珍しいiOS派。 最近顔出しでYouTubeはじめました。 Twitter: @yushonakayama Instagram: @yushonakayama

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2018.09.13 00:37 ID:e2c468468 返信

    Lightning端子壊れやすいしはよやめんかな〜

  2. 匿名 2019.01.18 11:39 ID:09a0f34c8 返信

    Type-C賛成派だけど、Type-CケーブルにMFi認証付けるのだけは断固としてやめて欲しいなぁ。Apple独自の認証はAppleの独自規格の中だけでやってほしいね…

  3. 匿名 2019.01.26 00:17 ID:ca1b62b67 返信

    lightning端子壊れにくいし搭載し続けて欲しい

  4. 匿名 2019.10.26 19:53 ID:4b1b82834 返信

    壊れやすいか壊れにくいかはケーブルで断線がしづらいとかの問題ですよね

  5. 匿名 2020.12.26 15:48 ID:8531174b9 返信

    どちらが優秀かでいったらlightningだなぁ
    小さいし形もシンプルだしメンテもし易いし。

  6. 匿名 2021.03.26 16:38 ID:ec4c56468 返信

    だったら、macbookもlightningにして。

  7. 3purchase 2022.01.13 06:15 ID:f35faa419 返信

    3jaundice

  8. 匿名 2022.10.05 09:38 ID:820b4c795 返信

    USB-Cはサイズが大きいは間違うんじゃない?
    実際にlightningメス型端子搭載しようと思ったら本体側は端子、絶縁体、金属で三つ重ねないといけない。
    片やUSB-Cは本体側は金属で覆うだけでいいから結局lightningもUSB-Cもほとんど同じ厚みにしか出来ない。
    lightningはピン数が少ないせいでUSB2.0の通信規格しか載せれないのがおわってる。typecが40Gbpsなのにlightningは480Mbpsのままって…。

  9. 匿名 2023.06.18 08:58 ID:76cb56ce6 返信

    Appleも信者達も気持ち悪くて仕方がない。