日本の全キャリアの4G周波数帯まとめ【楽天モバイル追加】

当サイトでは様々なスマートフォンを紹介しています。その多くは国内モデルではなく海外モデルであり、みなさんも海外のスマートフォンに興味を持たれていると思います。スマートフォンの購入の検討をする際、国内で使用するときに通信できるかどうかは大事な要素の一つです。

今回の記事は、日本国内の各キャリアの4G周波数帯(4Gバンド)をまとめたもの(2020年3月現在)になります。ぜひスマートフォンの購入時の参考にしてください。

なお、最初に周波数帯に関する基礎知識の解説がありますので、周波数帯だけ確認したい方は最後の項目「全4キャリアの4G周波数帯まとめ」まで飛ばしてご確認ください。

また、5G周波数については以下ページをご覧ください。

2020年現在、数多くの5Gスマホが登場しています。 東京オリンピックを控え、日本でも5Gの本格運用がいよいよ始まりつつありま...

そもそも周波数帯って?

スマートフォンは電波を使ってインターネットや電話のデータ通信をしています。その電波は様々な周波数帯(バンド)に分割されており、各キャリアが特定の周波数帯を国(総務省)から割り当てられ、その周波数帯で通信ができる設備を整備しています。そして、スマートフォンごとにも受信できる周波数帯が決まっています。

そのため、キャリアごとに使える周波数帯は異なり、その周波数帯に対応したスマートフォンでなければデータ通信ができないのです。

周波数帯はBand x(xには数字が入ります)のようにして分類されております。自分が使いたいキャリアの周波数帯と、自分がほしいスマートフォンの周波数帯を比較し、同じ物があればその周波数帯での通信ができる、ということになります。

【コラム】周波数の性質について

Band xのあとにx.x GHzのような数字がありますが、この数字を見ることでだいたいそのバンドの電波がどのような性質を持つのがわかります。これについては別記事で紹介していますので興味がございましたらぜひ見てみてください。

スマートフォンの周波数帯でBand 1(2.1 GHz)といった表記をよく見かけませんか? この中でも、700 MHz - 8...

技適について

海外スマートフォンを購入する前に、通信関係で周波数帯以外に気をつけてほしいのが「技適」です。

技適とは、技術基準適合証明もしくは技術基準適合認定を略したものです。

技適は日本の無線技術基準が守られていることを示すマークであり、日本ではBluetooth、WiFiなどを含む無線通信をする機器は技適を取得し、このマークを印刷もしくは表示しなければならず、メーカーがこれを取得しなかったり、我々がこれを取得していない機器を国内で使用したときは電波法110条に基づき罰せられます。(具体的には、「一年以下の懲役または100万円以下の罰金に処する」ということになっています。)

技適マークはこんな感じのマークです。

電波法はもともと、日本のインフラとしての電波を保護するために制定されたものであるため、実は適を取得していない海外のスマートフォンを使用することで電波法違反で逮捕された人はいません。(YouTubeの動画をダウンロードして著作権法違反で逮捕という人がいないのと似たような感じです。)

しかし、事実法律違反ではあるため、海外スマートフォンを購入する際には技適を確かめ、技適を取得していないスマートフォンは購入しない、購入しても国内で通信は使用しないようにしましょう。

【重要】当サイトは技適未取得のスマートフォンの購入を推奨するものではありません。

参考 : ITmedia

格安SIMで今のスマホ月額料金を半分以下に抑えませんか?

各キャリアの4G周波数帯まとめ

それでは本題の各キャリアにおける周波数帯のまとめになります。

docomoの4G周波数帯

NTTdocomoはIIJmio、LINE mobileを始めとした多くのMVNOが採用している回線です。海外の端末を購入してdocomoのMVNOで運用するという方も多いのではないでしょうか。

そんなみなさんが気になるdocomoの4G周波数帯は以下のようになっています。

  • Band 1 [2.0 - 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)
    docomoにおける主力の周波数帯。docomoの4GはほとんどのこのBand 1を用いて通信する。なお、日本のキャリア3社すべてが採用している帯域であり、海外のキャリアも多くがBand 1を採用している。Band 1対応は必須条件とも言えるだろう。
    docomoではそこそこの高速帯域(最大112.5Mbps)でありエリアも広い
  • Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1710MHz~1785MHz/1805MHz~1880MHz)
    東名阪エリア限定で使用される周波数帯。
    Band 1よりも高速(最大150Mbps)で、高速通信を担当する。
  • Band 19 [800 MHz](830MHz~845MHz/875MHz~890MHz)
    Band 1では足りない場所、広くカバーするために使われているつながりやすい周波数帯。いわゆるプラチナバンドである。周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でもつながりやすい。地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多いため、あるととても良い。なお、速度は75Mbpsとそこそこである。
  • Band 21 [1.5 GHz](1447.9MHz~1462.9MHz/1495.9MHz~1510.9MHz)
    日本独自の周波数帯で補完的に用いられるバンド。そのため対応機種はまだまだ少ないが、最近は関東でも繋がるためあったらなお良い。
  • Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
    Band 19と同じくプラチナバンドである。現在のところ優先度は低いが、今後大事になるのかもしれない。
  • Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)
    キャリアアグリゲーション(docomoはPremium 4Gとよんでいる)で用いる帯域であり、高速通信に用いられる。その速度は驚きの294 Mbpsであり、今後のdocomoの回線の整備を考えると対応していたほうが捗ると思われる。

(出典:SIMロック解除対応機種および対応周波数帯)

まとめ

docomoではBand 1, Band 3, Band 19に対応していることが必須であると思います。Band 1とBand 3で高速通信し、ちょっと郊外にお出かけするときはdocomoお得意のカバー率の高さをサポートするBand 19を使うので、この3つさえあれば大丈夫でしょう。

今後の展望を考えるとBand 42も欲しいところです。docomoは2019年の春から受信速度が最大1288 MbpsのPremium 4Gのサービスを開始します。このPremium 4Gの核がBand 42なのです。

これが受信速度が最大1288 Mbpsの仕組みです。上の2つがBand 42で、その後は順番にBand 1, Band 3, Band 19です。つまり、Band 1, Band 3, Band 19, Band 42の通信を同時にすること(束ねること)で理論上1288 Mbpsを叩き出せるということになっています。これを利用するにはBand 42対応だけでなく4×4 MIMOや256QAMにも対応しなければならないですが、詳しく話すと長くなるので省きます。

Premium 4Gにつながらなくても294 Mbpsの4G通信ができるので、Band 42に対応しておいて損はないと思います。

なお、docomoのサービスエリアはこちらから確認できます。こちらも参考にしてみてください。

docomo サービスエリア検索

  (docomo系MVNO)

auの4G周波数帯

auは準MVNOのUQmobileや、mineoをはじめとした各社MVNOが採用している回線です。とくに、UQmobileは安定した高速通信ができるのでキャリアとして選択肢にある方も多いのではないでしょうか。

そんなauの4G周波数帯は以下のようになっています。

  • Band 1 [2.0 - 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)
    auにおける主力の周波数帯の一つ。docomoやSoftbankよりかは通信エリアが弱いが、いかに述べるBand 18と合わせると広いカバー率になる。なお、日本のキャリア3社すべてが採用している帯域であり、海外のキャリアも多くがBand 1を採用している。Band 1対応は必須条件とも言えるだろう。
  • Band 3 [1.7 - 1.8 GHz]1710.0~1730.0 MHz/1805.0~1825.0 MHz
    2019年春より新たに追加された周波数帯。競合他社も同じ周波数帯を利用しているが、そこに参入する形となった。
  • Band 11 [1.5 GHz](1427.9MHz~1447.9MHz/1475.9MHz~1495.9MHz)
    対応エリアが狭く、そこまで重要ではない。
  • Band 18 [800 MHz](815MHz~830MHz/860MHz~875MHz)
    通信エリアを広くカバーするために使われているつながりやすい周波数帯。いわゆるプラチナバンドである。周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でもつながりやすい。地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多いため、あるととても良い。
    auのLTEはBand 1とこのBand 18を同じレベルで主力としているのでこれがないとauは繋がりにくくなる。iPhone 5はBand 18非対応だったが、auのiPhone 5は地下や人混みではほとんど3Gであり、使いにくかった。(筆者経験談)
  • Band 26 [800 MHz](814MHz~849MHz/859MHz~894MHz)
    Band26はBand5,6,18,19を内包しているプラチナバンドであるためBand18に対応していなくても、Band26に対応していればBand18を掴むことが出来る。
  • Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
    Band 18及びBand 26と同じくプラチナバンド。最近エリアが広がりつつある。
  • Band 41 [2.5 GHz](2496MHz~2690MHz/2496MHz~2690MHz)
    いわゆるWIMAX, WIMAX2+。高速通信(受信最大440 Mbps)を担当している。
  • Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)
    キャリアアグリゲーションで用いる帯域であり、高速通信に用いられる。その速度は279 Mbpsであり、キャリアアグリゲーションで高速通信をしたいときには必須である。

(出典:SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧)

まとめ

auではBand 1, Band 18(Band 26)に対応していることが必須であると思います。特に気をつけなければならないのがBand 18(Band 26)です。auは早い時期から「つながりやすいau」と宣伝して、プラチナバンドと呼ばれるこの周波数帯をメインとして整備していました。逆に言うと、Band 18(Band 26)に対応していないと「つながりにくいau」になりますので注意しましょう。なお、Band 18はBand 26を内包しているため、Band 18のみ、もしくはBand 26のみでも大丈夫です。

高速通信もしたいのでしたら、Band 41とBand 42にも対応しておくと良いでしょう。特に、Band 41はWIMAXとして早いうちから整備していたため、カバー率も広いです。

Band 42はdocomoと同じくキャリアアグリゲーションに用いられます。この図だと、上から準にBand 1, Band 42, Band 41ですので、Band 42に対応しているとさらなる高速通信(受信速度が最大1237 Mbps)ができます。キャリアアグリゲーションを利用するにはスマホがBand 42対応だけでなく4×4 MIMOや256QAMにも対応しなければならないのですが、詳しく話すと長くなるので省きます。

auではキャリアアグリゲーションはすでに提供開始されていますが、エリアが1237 Mbpsが東京都、埼玉県の一部、956 Mbpsが宮城県、東京都、埼玉県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県の一部とまだまだエリアが狭いです。今後に期待ですね。

なお、各周波数帯のサービスエリアはこちらから確認できます。

au サービスエリア検索

  (auサブブランド)

Softbankの4G周波数帯

SoftbankはMVNOで目にすることは少ないですが、準MVNOのYmobileや、日本通信やLINEモバイルといったソフトバンク回線を利用したMVNOがあります。これらを使う方はここの周波数を確認されるといいでしょう。

  • Band 1 [2.0 - 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)
    Softbankにおける主力の周波数帯。Softbankの4GはほとんどのこのBand 1を用いて通信する。なお、日本のキャリア3社すべてが採用している帯域であり、海外のキャリアも多くがBand 1を採用している。Band 1対応は必須条件とも言えるだろう。
    Softbankでは高速通信(112.5 Mbps)を担当しており、エリアも広い。
  • Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1710MHz~1785MHz/1805MHz~1880MHz)
    Softbankが買収した旧Emobile(現Ymobile)の主力周波数帯である。
    もともと別の会社の主力帯域であったこともあってかこれもまた高速帯域(75 Mbps)でありエリアも広い。
  • Band 8 [900 MHz](880MHz~915MHz/925MHz~960MHz)
    通信エリアを広くカバーするために使われているつながりやすい周波数帯。いわゆるプラチナバンドである。周波数が低いので、速度は遅いが地下やビルの影でもつながりやすい。地方の山間部や新幹線の中など、電波が繋がりにくいようなところではこれにつながることが多いため、あるととても良い。
  • Band 11 [1.5 GHz](1427.9MHz~1447.9MHz/1475.9MHz~1495.9MHz)
    実験的に使用されている周波数帯であるため、重要度は低い。
  • Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
    auのBand 18及びBand 26や、SoftbankのBand 8と同じくプラチナバンドである。
    対応エリアはそこまで広くないため、重要度はそこまで高くない。
  • Band 41 [2.5 GHz](2496MHz~2690MHz/2496MHz~2690MHz)
    いわゆるAXGPであり、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに用いられる。
    ただし、2018年段階で5Gへの転用が考えられているため、2年以内に停波されるとのこと。
  • Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)
    キャリアアグリゲーションで用いる帯域であり、高速通信に用いられる。その速度は110 Mbpsである。Softbankはそこまでキャリアアグリゲーションによる高速化を推進していないため、docomoやauほど重要ではない。

(出典:SIMロック解除が可能な機種の周波数帯一覧)

まとめ

SoftbankではBand 1, Band 3, Band 8に対応していることが必須であると思います。基本的にはBand 1とBand 3で高速通信し、郊外や地下などの繋がりにくい場所でBand 8を用いるため、この3つさえあれば大丈夫でしょう。特に、Softbankはメインバンドの整備を重点的にやる傾向があるため、この3つがあればなんとかなります。

なお、ソフトバンク自体と契約した場合、SIMフリースマホを使うためには3000円程度の事務手数料を払ってSIMカードをマルチUSIMに変えることが必須です。日本未発売のSIMフリースマホの場合はマルチUSIMでも動作しないため、iPhone用のSIMに変更することが必須です(2019年1月現在)。

キャリアアグリゲーションをしたいときはBand 41とBand 42に対応していると良いかもしれません。上の図曰く、Band 42とBand 41のキャリアアグリゲーションで受信最大612 Mbpsを達成しているとのことです。しかし、MVNOではBand 41が利用できないため、MVNO利用の方は気をつけましょう。

また、SoftbankではBand 1, Band 3, Band 8のみを用いたキャリアアグリゲーションもあります。こちらは受信最大400 Mbpsと控えめですが、それでも十分高速です。何度も言いますが、Softbankはメインバンドの整備を重点的にやる傾向があるため、Band 1, Band 3, Band 8が何よりも重要だと思います。

  (Softbankサブブランド)

楽天モバイルの4G周波数帯

楽天モバイルはつい最近MNOに参入した新規事業者です。

データ通信容量無制限で2980円で、はじめの1年間無料といった後発事業者らしく攻めたプランで、多くの人が気になっているのではないでしょうか。

そんな楽天モバイルですが、利用する周波数帯はシンプルです。

  • Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1730MHz~1750MHz/1825MHz~1845MHz)
    楽天モバイル唯一のサービス周波数帯。他社も採用している周波数帯であるため、日本で発売されている端末であれば確実に問題ない。
  • Band 18 [800 MHz](815MHz~830MHz/860MHz~875MHz)
    auのBand 18を楽天モバイルの基地局がつながらない地域で間借りしている。いわゆるローミング用。
    楽天モバイルの基地局はまだ発展途上であるため、楽天モバイルを利用するのであればauのBand 18への対応も必須である。

(出典:総務省「1.7/3.4GHz帯の周波数再編の概要」)

まとめ

楽天モバイルのサービスセリア。濃いピンクが自社のBand 3、薄いピンクがauのBand 18ローミングエリア。

楽天モバイルのエリアはまだまだ狭く、2020年3月段階で自社のBand 3基地局は東京、大阪、名古屋のみです。

楽天モバイルを利用したい人は対応周波数帯の他に自分の行動圏が楽天モバイルサービスエリアかどうかを確認しておいたほうがいいでしょう。楽天モバイルのプランは今の所auローミングは無制限の対象外ですのでエリアの確認が一番大事です。

楽天モバイルサービスエリアはこちらから。

→ 楽天モバイルの公式ストアを見る

4キャリアの4G周波数帯まとめ

キャリア4社の周波数をまとめたものがこちらになります。


特に重要なものは赤丸で表しています。それぞれのキャリアで赤丸のバンドがあれば大丈夫でしょう。日本で快適にスマホを使うのでしたら、Band 1, Band 3, Band 8, Band 18(Band 26), Band 19 , Band 41 , Band 42 あたりを抑えると良いと思います。

オンライン予約で自宅に届く。公式オンラインショップでスマホを簡単に購入しよう

免責事項

常に最新情報に更新するように心がけていますが、それでも更新しきれていないところが今後あるかもしれません。このページの情報をもとにして発生した損害に関しては責任を負いかねますのでご了承ください。「ここ違うよ!」、とか「ここの情報古いよ!」、とかありましたら是非コメントをよろしくおねがいします!

フォローする

Writer

ナカヤマユウショウ
2013年にMNPを知ってからスマホオタクになった理系大学生。telektlistでは珍しいiOS派。 最近顔出しでYouTubeはじめました。 Twitter: @yushonakayama Instagram: @yushonakayama

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2018.12.15 22:07 ID:d6058d056 返信

    「◯GHzの数値が大きいほど通信速度が速いという傾向があります。」
    ⇒間違いですね。周波数の高さと通信速度に依存関係はありません

    LTEにおける通信速度は、帯域幅がどれくらい使えるか?なだけなので、
    800MHzにおけるバンド幅20MHzと2.1GHzにおけるバンド幅20MHzで速度の違いは
    ありません。

    ※相対的に周波数が高いほど広い帯域幅を使える=速度を上げることが出来る、
     って話なだけです。

    Bandの特徴の話もそうですが、少々雑な記事になっているのが残念です。

    • Mo 2018.12.15 22:27 ID:e09ddd92e 返信

      LTE の仕組みからではなく物理学的な考えから「理論的にはこうなるよね」もみたいな意図で書きましたが、これだけ皆さんにみられる記事ですので、おっしゃる通りで帯域幅などの話も盛り込んで、もっとしっかり書いたほうがいいですね。

      ちなみに帯域幅については実は知りませんでしたorz
      教えていただきありがとうございます。

      当記事はサイト初めてばかりの頃に書いた記事で、文体もぎこちなく「論外です」とかイキった表現もありますので、いま、たくさんの人に見てもらう立場になりましたので、新年になったタイミングで丁寧に書き直した2019年版を出す予定です。その時に内容も見直しますのでその時はよろしくお願いします(-人-)

    • 匿名 2020.04.25 00:07 ID:f77bf7f81 返信

      「◯GHzの数値が大きいほど通信速度が速いという傾向があります。」
      ⇒間違いですね。周波数の高さと通信速度に依存関係はありません

      いいえ依存関係はないことはないです
      https://xtech.nikkei.com/it/members/NNW/NETPOINT/20011114/2/

      • 匿名 2020.08.10 10:01 ID:2d2d47927 返信

        依存関係はあります。極論ですが、1Hzの周波数で通信することを想像してみて下さい。どう頑張っても0、1の2bpsでしか送れません。

        • 匿名 2020.11.02 10:31 ID:48b678e80 返信

          帯域幅で転送するので関係ないです。3GPPの仕様書を読むといいと思います

          • 匿名 2022.02.17 20:15 ID:1bb21946d

            楽天モバイルのエリアの写真変えた方がいいかと…今はだいぶ増えてるので

  2. ひっしゃん 2019.07.23 06:51 ID:9a2e2c751 返信

    現在、HuaweiのP20liteの購入を検討しています。
    大変コスパがいいスマホで軽いこともあり、大変気に入っています。
    スペック説明にはBAND41(4G TD-LTE41)と書かれています。
    私は上海に半年ほど行くの予定ですが、以前上海で使用していた、上海で購入した旧スマホは中国移動シムを利用しており、現在も契約中です。
    電話番号をそのまま使いたいのですが、HuaweiのP20liteは中国移動シムで問題なく使用できるでしょうか?
    いろいろとググってみましたが、使用できる。使用できない。いろんなコメントがあり、購入にあたり、大変不安なので、何卒ご教示ください。
    どうかよろしくお願い申し上げます。

    • 読者 2019.08.25 16:57 ID:1a10e8b9d 返信

      中国移動ではTDD-LTE方式のLTE技術が主流ですが、日本はFDD-LTE方式が主流なので結論から言って日本で売られている端末を中国移動で使うのは一番badです。(最近ではTDDを使った高速通信が日本でも使うようになり始めましたが…)

      [以下全てP20liteSIMフリー(日本版)に限ったことを話します]
      P20liteのSIMフリーモデルだと、4GはかろうじてB41が繋がるかつながらないかなので中国移動はやめるべきです。
      スピードは確かに速いです。B41は外であったら繋がるとは思いますが建物、地下に移動した場合繋がらなくなるかと。3Gの方式も中国移動が特殊なので3Gにもつながらず2Gに繋がると思います。ただ、このご時世2Gは論外かと。

      『日本の端末に一番適しているのは中国聯通だけです。4Gに限って言えば中国電信でもいいのですが3GがCDMAなので良くないです。』P20liteのSIMフリーはCDMAに対応してません。

      参考したサイト↓
      https://miilogout.blogspot.com/2017/04/blog-post_8.html
      https://c-study.net/china/simlock-free-phone-for-chinamobile/

  3. 匿名 2019.09.05 10:17 ID:c8d9ec351 返信

    意味は通じますが、softbankのband41のMVNOでは使えないというのは厳密には違いますよね。
    なぜならband41はWCPの帯域で
    softbank自体がMVNOとして使ってるため。
    なんで、厳密に解釈するとSoftbankもband41使えないの?ってなってしまいます。

    • 匿名the_cat_who 2021.01.10 19:56 ID:077ac9f8e 返信

      ソフトバンクのmvno向けsim(mineo)で、たしかにband41使えてます。快適です。でもband8に繋がらない…。

  4. 匿名 2020.01.06 05:02 ID:e1a512a69 返信

    auのバンド11は、実験的ではなく、au Wi-Fiスポット(Wi2)のバックボーン用に使われています。
    速度は下り30Mbps前後、下りは20Mbps前後出ます。

  5. nao 2020.01.12 00:42 ID:8f4bed34c 返信

    バンド表のBand 26部分に丸がついてないのはどういう意味なのでしょうか。
    Band18と26の関係性がわかりにくいです。

    • 匿名 2020.05.03 23:23 ID:65f1c0893 返信

      “Band26はBand5,6,18,19を内包しているプラチナバンドであるためBand18に対応していなくても、Band26に対応していればBand18を掴むことが出来る。“
      これだとB26対応のau端末でdocomoのB19が使えそうですよねー
      正確には、auのB26はMFBIという技術で吹いているので端末がB26とMFBIに対応していれば掴むことが出来る、でないでしょうか?

    • アズ 2020.06.12 18:07 ID:0a797015e 返信

      2020/04あたりからMVNOでもSoftbank(WCP)のB41が使えるようになっています

  6. telektlist管理人 2020.01.25 13:59 ID:43991b8fe 返信

    情報提供ありがとうございます。
    検証&更新予定です、少々お待ち下さい。

  7. 匿名 2020.03.30 20:41 ID:60afda80e 返信

    楽天モバイル(MNO)のローミング用au回線はBand26ですよ~。
    https://twitter.com/tkmthnd/status/1239493197480382465
    https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/

  8. KAZ 2020.04.21 08:21 ID:9a273a43d 返信

    楽天モバイルのパートナー回線(au)は、バンド18だけでなく26も赤丸だと思います。
    au回線を間借りする形ですから、バンド18とバンド26はペアとなるのではないでしょうか?
    実際にバンド18未対応でバンド26対応のXperia 1 Professional Editionで認証通過したユーザーさんがいました。
    確認していただけると幸いです。

    • だいじゃ 2020.07.13 07:02 ID:208924f77 返信

      バンド26はバンド18の上位互換です、バンド26は必須では有りませんよ。
      バンド18未対応でバンド26対応なら実質バンド18対応と同じ意味です。
      パートナー回線自体はバンド18なのでバンド18か26どちらかに対応していれば大丈夫と言う事になります。

  9. 匿名 2020.05.09 11:20 ID:0dad5968a 返信

    mineoのsプランをiPhone6sで使用しています。我が家では、通常バンド41を受信しています。

    • 匿名 2020.05.29 08:14 ID:303616ed8 返信

      21の本人、補足です。
      本文の記述に、ソフトバンクのバンド41はMVNOでは使えないとありますが、秋田市の自宅で、iPhone6SにマイネオのソフトバンクSIMを入れて、バンド41につながっています。
      今後検証が必要かと思います。

      • the_cat_who 2021.01.10 20:03 ID:077ac9f8e 返信

        うちもmineoでソフトバンクsimが41にしょっちゅう繋がります。でもバンド8に全く繋がりません。なんなんでしょうね。

  10. 談合三兄弟を潰せ 2020.05.13 00:12 ID:c0543f492 返信

    OPPOのR17Neoは楽天エリア用のバンド3、auエリア用のバンド18、26に対応してますが、楽天リンクアプリでSMS認証できず、データ通信は使えますが通話とSMSは使えません。
    データ通信も「4G Switcher」というアプリをインストールし、優先ネットワーク設定を「LTE only」にする必要があります。
    どうしてSMS認証できないのでしょうか?

    • kanarie 2020.06.27 16:16 ID:6a2ca971f 返信

      楽天エリアのバンド3よりも、パートナーエリアのバンド18の電波の方が強いためだと思います。楽天エリアへ行けばSMS認証出来る筈です。

      • 匿名kanarie 2020.06.27 16:21 ID:6a2ca971f 返信

        バンド3とバンド18の混載エリアでは、強い方の電波を優先します。バンド3の電波が来ていても‐100dbを下回る状態では、バンド18を掴んでしまいます。楽天エリアの中心部へ移動して試してみてください。電波の強度はスマホアプリで確認できます。

  11. 匿名 2020.05.31 20:18 ID:02b0118fc 返信

    技適の対応は変わっていると思います技適無しを違法としないとなっているんではないですか

    • the_cat_who 2021.01.10 20:15 ID:077ac9f8e 返信

      技適については、「適合してないものを運用すると違法」と理解してます。マークがあれば安心、なくてもデバイスの性能が十分なら違法とは判断されないはず。誰かが通報すると、デバイスからの輻射を電波暗室で測定して、過剰でないなら無罪放免。okならついでに技適マークを発行してくれたらいいのにねー。

  12. 匿名 2020.06.04 19:27 ID:0ccd0bf3c 返信

    >24
    ドコモ4Gのバンド1、3のみ、3Gのバンド1のみ対応ですが使えるでしょう
    バンド19(6)に対応してないけどバンド5が周波数的にはカバーしてるので運が良ければFOMAプラスエリアを使える可能性もあります

    すべての3Gの帯域はすでに4Gと共用されてます
    バンド6は再編されてバンド19の一部になってます
    3G停波後は4Gとして使われ、3Gとしては圏外の状態になります

    「技適マークがなくても~云々は海外からの短期滞在渡航者が持ち込む機器を利用できる(入国から90日以内)ようにするための特例的な制度です
    国内在住者が国内で使用するには技適を受けるか「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」(180日以内)を利用する必要があります

    • the_cat_who 2021.01.10 20:29 ID:077ac9f8e 返信

      田舎だと、建物の陰では19対応でないとsmsが送受信出来ないことがあります。そんな場所でも、通話はかろうじて1か3で通してくれます。でも、smsはなぜかだめです。安定して1か3につながるところに移動して、2,3日すると昔のsmsメッセージがやって来ます。田舎では、docomo simで、band19非対応デバイスはsms使う場合はおすすめしません。

  13. 匿名 2020.07.12 18:55 ID:ddb458a1f 返信

    文章としては、主観的な意見もあって読みやすいと思うんですが、主観的な意見に間違い?が多いです。ちょっとなら一つづつ挙げようと思いましたが、5箇所はあります。

    あとは、帯域がだいたい間違ってるので、直したほうがいいですよ。こっちは合ってる所の方が少ないです。

    大きなお世話ですが、あまり詳しくない題材は無理しない方がいいのではないでしょうか。

  14. 匿名 2020.08.14 00:33 ID:8b1a920da 返信

    各スマホのスペック表ネットワークの欄に、楽天モバイルのsimが使えるかどうか(不明なら不明と)書いてあればありがたいです。

  15. 匿名 2020.08.28 17:59 ID:074a0ec7a 返信

    アングラで隠れて楽しむ分にはいいんだけど、
    堂々とでてきて、(自分たちの趣味嗜好を)認めろ!認めろ!こんな社会や法律がおかしいんじゃ!
    とかいいだすのは確かに宗教だね
    隠れなきゃ!

  16. the_cat_who 2021.01.10 19:42 ID:077ac9f8e 返信

    情報いっぱいの記事ありがたいです。
    mineoのソフトバンクmvno用simでスマートウォッチを使ってます。デバイスの4G対応バンドは;
    1, 3, 7, 8, 38, 39, 40, 41.
    docomoのデバイスはだいたい19をつかみにいってるので、ソフトバンクなら8かなと思っていましたが、購入以来ただの一度もいきません。物陰では3Gになるか、バンド41になってしまいます。
    ソフトバンクはmvnoに意地悪だというのは本当なんでしょうか…。

    • 匿名 2021.02.02 16:44 ID:5238b984f 返信

      MVNOへの(接続自体への)通信規制がもし出来るなら3キャリアともやりたいに決まってるというか、ドコモも好きでMVNOに主力サービス使わせてる訳じゃないんだよなあ…

      MVNOなのにCAやVoLTEが使えちゃったり、MNO側がその対策としてバンド単位で塞いだりしてるのだって、
      通信を受け取った基地局がクライアントを1つ1つ区別して「これはMVNOからの通信だから処理優先度を下げよう」とかやるのが現実的じゃないから
      代わりにMVNOが掴めるバンド自体を減らして、主力サービスが有効化されない(されにくい)ようにしてるってだけだし。

      そもそもドコモのMVNOがCAしやすくてKDDIのMVNOだと一切CA見つからないのも、ドコモは元々CA推しまくってて隣接するバンド大体CAとして掴める状態なのに対して
      KDDIはWiMAX関連抱えたぶんプラチナバンドのCAほとんど整備してなかったから、MVNOにとっても掴めるCAが無いってだけ。

      強いていえばアメリカとかだとTTL弄って制御しようとかはあったけど、利用者側で弄ろうとすれば弄れる時点でイタチごっこだし…
      ミリ波じゃなくて良いからとにかく5G普及させてしまえば、後は共用してる周波数帯の中で調整し放題なんだから3キャリアは早く5G普及させてくれ

  17. 匿名 2021.03.26 21:51 ID:861f0edca 返信

    主に横浜南部でmineo(dプラン)を使用しています。
    バンド3は東名阪限定と書いておられますが、バリバリ掴んでます。
    ただ、当方あまり詳しい訳では無いですから、もし勘違いでしたら無視してもらっても構いません。

    • 匿名 2021.04.29 11:59 ID:cc3d36148 返信

      東名阪と書いてあると東京名古屋(愛知)大阪の3つだけに思えますが、実際は以下の都道府県で使えます。
      茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県★、滋賀県、京都府★、大阪府、兵庫県★、奈良県★、和歌山県★(★印が付いている府県は一部対象外の区域あり)

  18. 匿名 2021.07.27 00:14 ID:133d774d0 返信

    令和2年度

    NTT
    Band 1 [2.0 – 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)
    3G 基地局数 78455局 人口カバー率 98.3% 面積カバー率 36.4%
    4G 基地局数 77690局 人口カバー率 98.2% 面積カバー率 35.6%

    Band 3 [1.7 – 1.8 GHz](1710MHz~1785MHz/1805MHz~1880MHz)
    基地局数 20437局 人口カバー率 94.9% 面積カバー率 35.3%

    Band 19 [800 MHz](830MHz~845MHz/875MHz~890MHz)
    3G 基地局数 71441局 人口カバー率 99.7% 面積カバー率 57.9%
    4G 基地局数 72391局 人口カバー率 99.7% 面積カバー率 57.1%

    Band 21 [1.5 GHz](1447.9MHz~1462.9MHz/1495.9MHz~1510.9MHz)
    基地局数 30187局 人口カバー率 90.6% 面積カバー率 19.4%

    Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
    基地局数 19191局 人口カバー率 75.7% 面積カバー率 25.7%

    Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)
    3.4GHz帯 基地局数 38 人口カバー率 0.0% 面積カバー率 0.0%
    3.5GHz帯 基地局数 29208 人口カバー率 78.8% 面積カバー率 11.3%

    KDDI
    Band 1 [2.0 – 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)
    基地局数 49362局 人口カバー率 94.9% 面積カバー率 24.7%

    Band 3 [1.7 – 1.8 GHz](1710.0~1730.0 MHz/1805.0~1825.0 MHz)
    基地局数 959局 人口カバー率 8.2% 面積カバー率 1.3%

    Band 11 [1.5 GHz](1427.9MHz~1447.9MHz/1475.9MHz~1495.9MHz)
    基地局数 11000局 人口カバー率 49.6% 面積カバー率 5.0%

    Band 18/26 [800 MHz](815MHz~830MHz/860MHz~875MHz)(814MHz~849MHz/859MHz~894MHz)
    3G 基地局数 47461局 人口カバー率 99.6% 面積カバー率 55.6%
    4G 基地局数 78463局 人口カバー率 99.9% 面積カバー率 59.5%

    Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
    基地局数 20089局 人口カバー率 97.7% 面積カバー率 42.0%

    Band 41 [2.5 GHz](2496MHz~2690MHz/2496MHz~2690MHz)
    UQ
    WiMAX 基地局数 23247 人口カバー率 87.5% 面積カバー率 17.6%
    WiMAX R2.1AE 基地局数 44331 人口カバー率 97.6% 面積カバー率 38.7%

    Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)
    3.5GHz帯 基地局数 19325局 人口カバー率 72.4% 面積カバー率 12.2%

    Softbank
    Band 1 [2.0 – 2.1 GHz](1920MHz~1980MHz/2110MHz~2170MHz)
    3G 基地局数 74219局 人口カバー率 99.1% 面積カバー率 42.7%
    4G 基地局数 44148局 人口カバー率 95.4% 面積カバー率 26.4%

    Band 3 [1.7 – 1.8 GHz](1710MHz~1785MHz/1805MHz~1880MHz)
    基地局数 15381局 人口カバー率 88.4% 面積カバー率 17.2%

    Band 8 [900 MHz](880MHz~915MHz/925MHz~960MHz)
    3G 基地局数 38162局 人口カバー率 99.8% 面積カバー率 68.8%
    4G 基地局数 58182局 人口カバー率 99.8% 面積カバー率 63.4%

    Band 11 [1.5 GHz](1427.9MHz~1447.9MHz/1475.9MHz~1495.9MHz)
    基地局数 9580局 人口カバー率 93.2% 面積カバー率 27.2%

    Band 28 [700 MHz](703MHz~748MHz/758MHz~803MHz)
    基地局数 15360局 人口カバー率 91.3% 面積カバー率 22.8%

    Band 41 [2.5 GHz](2496MHz~2690MHz/2496MHz~2690MHz)
    WCP
    AXGP 基地局数 65426% 人口カバー率 86.9% 面積カバー率 13.6%

    Band 42 [3.5 GHz](3400MHz~3600MHz/3400MHz~3600MHz)
    3.4GHz帯 基地局数 58 人口カバー率 0.3% 面積カバー率 0.0%
    3.5GHz帯 基地局数 30098 人口カバー率 59.7% 面積カバー率 5.7%

    楽天
    Band 3 [1.7 – 1.8 GHz](1730MHz~1750MHz/1825MHz~1845MHz)
    基地局数 4738局 人口カバー率 18.7% 面積カバー率 0.7%

    • 匿名 2021.07.28 02:36 ID:9ed2006e9 返信

      2021年07月27日のJIJI.COMの記事によると楽天の人口カバー率は5月末で88.6%らしいです。

  19. 匿名 2021.08.20 14:45 ID:a27541215 返信

    東北の田舎の県ですが、2015年〜2020年まで勤務先が700M対策工事の下請してました。Band28でのテレビ受信障害対策でしたが基地局とエリアマップ確認できましたが主要な市ではかなりの範囲に電波が飛んでいるようです。実際networkcelliminfoで確認するとauはband28掴んでいる場合が多いです。800M使えないpocoでもband1とband28使えればvolte開放でau回線使えています。docomoは未検証です。

  20. 匿名 2021.10.13 06:58 ID:49d0d4506 返信

    文章の最後で誤字が気になりました

    「あたりを抑えると良いと思います」
    この場合は
    「あたりを押さえると良いと思います」
    が正しいと思います

  21. 匿名 2021.10.29 23:32 ID:f26d016d0 返信

    最後の前者比較表には
    周波数帯とTDDFDDを載せておくべき
    結局 記事に戻って周波数帯確認をすることになる

  22. マッツン 2021.12.08 06:50 ID:06bad387a 返信

    中華のフリースマホを使ってます。バンドが1 3 8 19に対応してます。楽天モバイルを契約してみようかと考えてますがバンド3しか対応してませんので不安になりました。au回線はなんとか使えますがドコモより遅いです。分かる人がいたらお願いします( ̄▽ ̄;)

  23. 1handling 2022.01.13 07:59 ID:f0db7b406 返信

    2bacchus

  24. […] LTE対応なのはよい。 “「Surface Pro」のLTEモデルが本日より受注開始 ~法人向け販売、中小企業向けMicrosoft 365プランも発表 – PC Watch” によれば,SIMロックフリーで以下のバンドに対応しているとのことで,日本国内での使用については全く問題なかろう。キャリアアグリゲーションにも対応。 […]

    • 匿名 2022.12.17 01:04 ID:dd04005d3 返信

      2021.4.29最終なので、最新情報に更新お願いします。

  25. […] ソースからの抜粋: … […]

  26. […] 各キャリア店の周波数帯についてはコチラの記事をご確認ください。←クリック! […]

  27. 匿名 2023.06.13 09:50 ID:ac6ec75dd 返信

    SoftBank SIMのAndroid用iPhone用の話は大分話が古いように思いますが更新されないのでしょうか。

  28. 匿名 2023.11.13 15:17 ID:fe9d99178 返信

    23年の更新があればいいのになあ

    いつまでも楽天はダメダメ回線のままじゃww

  29. […] 「参照元:telektlist」 […]

  30. […] ソフトバンク回線が使うバンドは、4G回線でBand 1,3,8,11,28,41,42です。参考:日本の全キャリアの4G周波数帯まとめ […]

  31. […] 日本の全キャリアの4G周波数帯まとめ【楽天モバイル追加】 华梦 你所厌恶并抛弃的 也许是别人竭力所追求的 最后更新于 2024-07-13 数码产品 生活 通信 上一篇文章 […]

  32. 匿名 2024.08.31 06:55 ID:8af31ad82 返信

    この記事面白いから更新してほしいです