今週のスマホ・ガジェット関連ニュースをピックアップ。2025年9月第4週目は、Snapdragon 8 Elite Gen 5やXiaomi 15Tシリーズ、Dimensity 9500発表、OPPO Pad SE日本発売などがありました。
Snapdragon 8 Elite Gen 5発表
Qualcommの最新フラッグシップSoC、Snapdragon 8 Elite Gen 5が発表。
TSMC 3nmプロセス製造で、前モデルに引き続き独自開発のOryon CPUを採用しています。
/
発表
Snapdragon 8 Elite Gen 5✅CPU 速度 20% UP !
✅反応速度 32% UP !
✅CPU電力 35% 軽減! #SnapdragonSummit pic.twitter.com/e8z2t60DPH— Snapdragon Japan (@Snapdragon_JPN) September 24, 2025
Xiaomi 15Tシリーズが正式発表
Xiaomiのグローバル向けフラッグシップシリーズ最新モデル、Xiaomi 15T / 15T Proが正式発表。
日本向けにも投入となり、15Tはおサイフケータイ非対応である一方で、15T Proは同機能に対応しています。
【Xiaomi 15T Pro発売記念キャンペーン】
10月13日(月)までにXiaomi 15T Proを購入いただいた方には、
Xiaomi ポータブルフォトプリンター Proを無料でプレゼントいたします。さらに12GB+1TBモデルに関しては、Xiaomi Store各店 / Xiaomi公式サイト(https://t.co/zBJS21rqlk) / Xiaomi公式… pic.twitter.com/b792lncSK7
— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) September 26, 2025
Dimensity 9500が発表
MediaTekの最新フラッグシップSoC、Dimensity 9500が発表。
前世代モデル比でCPU性能が~32%、GPU性能は~33%向上しており、初搭載モデルはOPPO Find X9シリーズとなるようです。
解き放たれたのは:MediaTek Dimensity 9500 登場。当社の最先端スマートフォンプラットフォーム。クラス最高のパフォーマンス、次世代 AI、そして卓越した電力効率が、フラッグシップモバイルの未来を支えます。 pic.twitter.com/u3V6dQZClV
— MediaTek Japan (@MediaTekJPN) September 23, 2025
OPPO Pad SEが日本向けに発売
OPPOより廉価タブレットのOPPO Pad SEが日本市場向けに発売。
SoCにはMediaTekのHelio G100を採用しており、9,340mAhの大容量バッテリーが特徴です。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1971153218156822919
コメント
※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します