auとSoftbankで、早くも2020年〜2021年版の学割が開始されました。10月27日現在、Docomoではまだ発表されていません。今回学割を一番初めに開始したのはauでした。
auワイド学割概要
auでは今回、iPhone 12 / 12 Proの発売と同日である10月16日から学割を開始しています。終了日は公表されていませんが、通常通りであれば2021年5月31日頃まででしょう。対象条件は以下の通りです。
・申込み時点で29歳以下の契約者が新規契約(MNP含む)または機種変更を行う
・「対象の料金プラン」に新たに加入するか、すでに加入している方
・auワイド学割に申し込み
対象年齢が29歳以下と範囲が拡大しています。基本的に申し込みの翌月から適用されますが、2020年10月16日~2020年10月22日に手続きが完了した方については、「auワイド学割」の割引の適用が2020年12月以降となるようです。この期間に手続きした方のみ、即時や翌月からではないので注意が必要です。
今回の学割では、月額料金を6ヵ月間、最大1,600円割引をしてくれます。4G/5Gプラン両方で適用することが可能です。プランによって割引額が変動します。
(6ヶ月間1,000円割引されるプラン)
・データMAX 5G
・データMAX 5G ALL STARパック
・データMAX 4G LTE
(6ヶ月間1,600円割引されるプラン)
・データMAX 5G Netflixパック
・データMAX 5G テレビパック
・データMAX 4G LTE Netflixパック
・データMAX 4G LTE テレビパック
また、月の利用データ量が2GB以下の場合にも、プランによっては割引金額が変動するので注意が必要です。プランが多い分、少し複雑に設定されており、分かりにくい印象を受けます。
SoftBank学割概要
Softbankでは、10月23日から受付を開始しており、終了日は2021年5月31日までです。対象条件は以下の通りになります。
・使用者の年齢が5歳以上22歳以下
・期間内に、新規契約(MNP・番号移行を含む)、機種変更または契約変更(3G/4G通信→5G通信)の手続きを行い、「メリハリプラン」に新たに加入または、手続きの時点で既に加入していること
※データシェアプラスの子回線は対象外
・過去に本キャンペーンの適用を受けたことがある携帯電話回線の使用者ではないこと
・個人名義の契約
使用者が学生である必要はありませんが、年齢確認ができる書類の提出が必要のようです。今回のキャンペーンでは、6ヵ月間、データプランメリハリの定額料から毎月2,580円(利用のデータ量が2GB以下の請求月は1,080円)割り引きされます。以下の割引をすでに受けている場合、学割との併用ができません。
・ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典(特典B)
・ワイモバイルからソフトバンクへの番号移行プログラム(特典B)
今回、auとSoftbankがいち早く学割を開始し、iPhone 12が発売されたこともあり、まだ学割を発表していないDocomoの方針にも、何かしらの影響がある可能性はあるでしょう。通常であれば12月頃に学割が開始されることが多いDocomoでも、早めの学割発表が行われる可能性があります。
サムネの文字が「学害」に見えた